無線復活

無線は2015年からずっとQRTしてましたが、新スプリアス対応していない古いリグは新スプリアス確認保証というものをしないと2022年の12月1日から使用できなくなるので、まずリグを整理することにした。何と開局以来使用していたIC-502は、新スプリアス確認保証リストに入っていないことが分かった。結局、TS-830S、FT-736M、FT-690MK2とFT-920にリグを整理する変更申請を行った。

 

ついでに最近はやりのFT-8の申請といっても、申請書の「15 備考」欄に「デジタルモードのため附属装置(PC)を接続」1行追加するだけです。

 

約4週間程度でようやく変更申請の許可が下りたので、総通にいって免許状をもらってきた。

JARLも再入会しました。たまたまキャンペーンで入会金が無料となりました。

FT-8を始めるに当たり調べたところ、八重洲から発売されているSCU-17というRS-232CをUSBに変換するコンバータを付けることによりFT-920でFT-8が出来るらしいことが分かった。早速SCU-17を買ってみたものの、発売後20年以上経ったFT-920との接続は想定されていない為、試行錯誤する羽目になった。まず接続ケーブルがなく、DIN 5pinコネクターを買って作ることから始めた。また設定も色々とする必要があり、調べたらYO4DFT局が設定を紹介してくれており、そのとおりに設定したところ旨く動作した。

YO4DFT局 ありがとう!

 

AH-4にアンテナポールではなかなか交信出来ずQRTしていたのですが、FT-8を始めたところ、結構交信できることが分かり、6年ぶりに復活しました。

Windows7がまともに動くようになりました

ブルースクリーンが度々発生し、原因は全てG35のディスプレイドライバーでした。Win7対応の最新版でもダメで家族からも白い目で見られていました。再インストールだけは避けたかったので、オンボードのグラフィックを諦め、格安のビデオカードを買ってきました。ASUSのEAH4350というファンレスRadeon 4350という安価のチップの物です。別のメーカーの方がちょっと安かったのですが、マザーボードASUSなのでASUSにしました。取り付けは、DVDドライブと干渉してしまうのでDVDドライブの取り付け位置を隣のスロットに変更する必要がありましたが、取り付けそのものは問題なく、ドライバも自動検出であっという間でした。
その後、ブルースクリーンは今のところ発生していないのでようやく問題は解決したかに見えましたが、外付けUSB接続のOnkyo SE-U-33GXというサウンドボードが起動時に電源が入らず、必ず抜き差ししないと認識しなくなりました。ブルースクリーンよりはたいしたことないので、そのままになってます。

Windows 7 Home Premium に変更

VISTAが調子悪く、しょっちゅう画面フリーズ、突如のリブートが発生するようになり家族から評判が悪くなり何とかしなくてはならなくなりました。VISTAの再インストールするのも面倒なのでWindows 7 Home Premiumに乗り換えました。
ソフトを再インストールしたくないので、アップグレードで行いました。Windows Mailが無くなるので、サンダーバードに乗り換えました。インストールそのものはただ時間掛ければできるので単純でした。VISTAと比べると色調がうすいという感じで、動作速度は変わらないどころかちょっと遅くなった感じがします。

しかし、インストール後、ブルー画面が頻発しまともに使えないという状況になってしまいました。取り急ぎブルー画面発生後自動リブートする設定をオフにして悪さしているのが何か調べたところ、ディスプレイドライバー系と無線LANドライバーの2種類が原因と言うことが分かり、それぞれ最新版に変更しました。ただ、無線LANドライバーは、私が使用している無線LANカードはWindows7未対応でVISTA版までしかない物でしたが使用しているドライバーより新しい物だったので更新しました。
ディスプレイドライバーは、インテルのサイトから最新版を取ってきました。一応、ブルー画面の頻発は治まったのですが、子供が使用中に1度発生しました。
原因はディスプレイドライバー系なのですが、最新版使用中なのでこれ以上の対処は出来ず、当分様子見です。VISTAの時にあった画面フリーズと突如のリブートは起きてません。

やっぱり枯れてきた頃にメーカー製のPC買った方が手頃であることには間違いないですね。



 自転車ライトの修理

子供の自転車のライトが走行中に落下し部品がばらばらなってしまいました。その際、ライトと電池をつなぐリード線もちぎれてしまいました。部品はかなり小さくいくらちぎれた後を探してもどこからちぎれたのか分かりませんでした。そこで同じのをもう一つ買い、分解してどこからリード線が出ているか確認し、壊れたライトを修理しました。うまく修理できライトは再び点灯しました。買ったライトは、別の自転車に取り付けることにしました。


 ヘッドのグリスアップ

小径車もどきですが、フロントフォーク付近からキコキコ音がするようになり、ヘッドのグリスアップをおこないました。キコキコ音は消えました。が、後輪の音は相変わらずで、一度ばらして再度組み込みましたがダメでした。

写真はロックナットと上ワンを外したところ