トラブルのその後1 (長文)

テレビ録画用PCのトラブルはいまだに全ては解決してませんが、何とか録画できるところまでは回復しました。
そもそも、電源からの音がうるさい、PCのケースが狭くDVD-Driveや増設ハードディスク(以下HDD)はケース内にただおいてあるだけに近い状態であったこと、マザーボードも今ひとつ変で、電源投入時はBIOSが何度も起動しては落ちることを繰り返し、感覚的にはある程度温度が上がってから起動する感じでした。というのも夏は比較的すぐに立ち上がり、冬は5分くらい繰り返してからようやく立ち上がるといった感じでした。
なので、PCのケース、電源、マザーボードを交換ました。しかし、マザーボード交換後、メインのHDDに異常が発見されchkdskを行っても修復できなくなりました。仕方ないのでHDDを交換することになりましたが、バックアップからは戻すことが出来ず、再インストールとなりました。
この作業中に500GBのHDDは認識されなくなりました。トホホ.....
Windows2000再インストールはすんなりうまくいったのですが、トラブルには懲りたのでHDDバックアップを取らなくてはと、ノートンのGHOSTでDVDにバックアップを取ろうとしたところ、DOSからGHOSTが起動せず、Windows2000にも戻らなくなりどうにもならなくなってしまいました。やむを得ずフロッピーディスクドライブを使わなくなったPCから取り外し取り付けて、Win98用の起動ディスクを探してきて、DOSで起動してGHOSTを起動してみましたが、プログラムが起動する死んでしまいそのままの状態になるだけでした。
いろいろと調べたところ、HDDに仮想のパーティションが設定されそこにDOSのプログラムとGHOSTが保存されており何らかの理由でGHOSTが動かないので、この仮想パーティションを削除するGHOSTのコマンドでGDISKというのがあることが分かりました。しかし、このGDISKもDOSから起動すると止まってしまい、そのままという状況でした。
結局どうしたかというと、もともとあったWindows2000のHDDを起動用HDD(以下A)として起動し、再インストールしたHDD(以下B)上のGHOSTの入っている仮想パーティションを削除し、Bをアクティブ状態にセットし、シャットダウンして、Aを取り外し、Bを起動用HDDとしてセットしたところ、元に戻りました。なぜDOSモードでGHOSTが動かないのかは原因は不明だが、マザーボードが新しいため(2006年製)、GHOST(2003年版)と古く、対応出来ていないのかもしれません。
しかし、まだ問題が残っていて、無線LANにつながらず、ドライバーを再インストールするも、無線LANは認識するも、接続できないという状態になり、何度かやり直したところ何とかつながったものの、再起動すると自動できには無線LANには接続できず、手動で接続しなくてはならない状態になった。またそのうちに無線LANにはつながっているのだが、インターネットには接続できなくなり、これはいまだに解決していません。
もう一つは、137GB以上のHDDはWindows2000のSP3以降でないと認識しないことは知っており、今までもSP4で300とか500GBのHDDを普通に使っていましたか、今回はSP4なのにHDDが128GBのHDDとしてしか認識されない症状が発生してしまいました。いろいろ調べたところ、レジストリを書き換えると認識する場合があるということで、早速トライしてみたところ、最初は認識しなかった。どうしようかと思ったが、確認したところ書き換えたはずのバラメータが書き換えられておらず、再度設定したところ認識されるようになりました。
とにかく、今回はトラブル続きで、PCにはもう触りたくないところです。

新たな認識としては、OSが起動できる別のHDDが必要だと言うことです。
また、PCのハード、ソフトとも年代をあわせた方がトラブルは少ないと思われます。